ミニレゾのミカタ

『ニートのいずみくん』の日記的なログ

大垣行ったら水まんじゅうは食べたい。

f:id:minirezo:20190811184638j:image

わが家では毎年お盆になると、家族みんなで岐阜県大垣市へ行きます。今日もとても暑い日でしたが、みんなで行ってまいりました。そこで必ず食べるのが、金蝶園総本家の「水まんじゅう」。

これは、大垣へ遊びに行く人にはぜひ食べて欲しい一品。いろんな和菓子屋さんでも、水まんじゅうを用意してくれているところもありますが、金蝶園本店で食べる水まんじゅうは本当に美味しいのです。味というのはもちろん、その場で食べるというのがとても良いのです。

この記事では、金蝶園総本家の水まんじゅうを食べて欲しい理由を実体験とともに書いていこうと思います。

 

とはいうものの…

小さい頃から当たり前のように食べてきた金蝶園総本家の水まんじゅう。当たり前ってのは怖いもので、あたかも知っているように錯覚してしまいますが、実のところよく知らないものです。が、お店の小さな説明書にちゃんと書いてありましたので、それになぞらえて書いてゆこうと思います。

 

大垣が「水の都」と呼ばれる所以

大垣には、昔から良質な地下水が豊富にあり、市内の至る所から自噴水が出ていたそうな。そのことから大垣は「水の都」と呼ばれてきたといいます。

 

水まんじゅうの誕生秘話

水まんじゅうは、明治初期、水の都と称される大垣にて誕生しました。だから、大垣では水まんじゅうが有名なんだなあ。水まんじゅうが生まれた明治初期の頃は、ご想像の通り、冷凍庫や冷蔵庫のない時代でありました。ですから「冷たい」という感覚は、現代の有り難さとは比べものにならないほど貴重なものだったようです。そうして、井戸舟の中や冷たい地下水で冷やされた水まんじゅうは、暑い夏をしのぐのには最高のおやつとして愛されてきました。

 

大垣駅周辺には、湧き水の周りにベンチが設置されていて、水を浴びて楽しんだり涼をとったりできる場所もあります。友人いわく、大垣だけでなく岐阜県内において湧き水や川の水がめちゃくちゃ綺麗なんだといいます。

 

◎ちなみに、国産第一号の冷蔵庫は1930年(昭和5年)に東芝より発売されたそうです。

 

作り方も、変わりません。

今作られている水まんじゅうも当時と変わらぬ製法で作られているそうです。「これがあるから金蝶園!」というほど有名なのが、店頭に構えられる水槽、そして、そこで冷やされる水まんじゅう。その景色は、まさに大垣の夏を彩る風物詩といえるでしょう。

 

この所作が美しい。

f:id:minirezo:20190811202015j:image

つめたーい水を張った水槽の中には器がたくさんならんでいます。その、小さくて淡い色合いをした陶器の器に、水まんじゅうがすっぽりと入っていて。それをひとつだけとって、水流をあてる。すると!水流の力で水まんじゅうが形を変えて「ぷるんっ!」と器から飛び出して来るのです。それをひとつずつパックへ。その一連のパフォーマンスを目の前で見ることができて、見てるだけで納涼といった感じです。

 

そんな水まんじゅうですが一体なにからできているのやら…

 

水まんじゅうの原料は葛粉とわらび粉

お店や作り方によってさまざまなのかもしれませんが、金蝶園総本家では「葛粉」と「わらび粉」から、名物の水まんじゅうを作っているそうです。

 

水まんじゅうを美味しく食べる方法

時間の経過とともに食感や透明度が変わっていきます。また、冷蔵庫などで冷やし過ぎるとさらに老化が早まるため、冷暗所に保存することをお勧めします。また、食べる前に、少しだけ冷蔵庫に入れて冷やすか、氷水に浮かべてから食べると美味しいです。

 

実体験としては、冷蔵庫に入れると、さーっと色が曇っていきます。お店でいただくものは淡く透き通っていますが、冷蔵庫で冷やすと、中の餡がうっすらしか見えないというほど曇ってゆきます。また、食感も硬い感じになってしまうので、ぷるんとして瑞々しい状態でいただく方がより美味しいかなとおもいます。ここらへんは、好き好きですね。

 

水まんじゅうの種類

種類としては、基本的な味の「こし餡」に加えて、「抹茶餡」や「フルーツ餡」などさまざまです。一番最初の写真のものは、「ソーダ餡」で、ラムネのような味わいでした。

また、「珈琲」という字の生みの親という人が大垣藩出身の者であったことに由来して、珈琲の街大垣をアピールするべく作られた「オオガキ珈琲」とのコラボ商品として、コーヒー味の水まんじゅうもあります。ミルクをかけても美味しいそうです!

 

最後に

さて、いかがだったでしょうか。というほどの情報はないかもしれませんが、大垣にいくことがある際は、ぜひ水まんじゅうを食べてみてください!冷たくてぷるんとしててとっても美味しい。そして観光という意味でも納涼という意味でも、水まんじゅうを移す時の所作をぜひみていただきたいです。暑ければイートインもあります。

今年からの新メニューで「彩果しゅわり」(さいかしゅわり)という、新しいドリンクもあるので、そちらもぜひ味わってみてください!店内で味わえます。僕は体験できなかったので、今度こそは!

大垣駅の目の前にあるお店で、車で行く人もお店の裏路地のあたりに1時間200円で停められるパーキングもあります。また、目の前に路側帯があるので、そちらに一時的に駐車することも可能なので、アクセスは良好です。

このとっても暑い夏にぜひ水都大垣の水まんじゅうを、流れる水とまんじゅうとのパフォーマンスをみながら、ぜひ味わっていただきたいなあと思います。

 

では。

f:id:minirezo:20190811212944j:image